第022回「マヒとは」
脳の働きについてまとめてみました。
弟の場合、右脳(右半球)損傷なので、
肉体機能は、左半身マヒとなり
精神機能は、
「直感 空間 感性 感情 芸術 音楽」
などに影響が表れます。
左脳(左半球)を損傷すると
肉体機能は、右半身マヒとなり、
精神機能は
「理論 平面 科学 論理 理性 言葉」
などに影響が表れます。
脳の損傷部によって障害のあらわれ方は違います。
脳機能については次回にて。
【前回】→第021回「早期リハビリ」
【次回】→第023回「脳とリハビリ」
ランキング→【リハビリ】
| 固定リンク
「脳のしくみ」カテゴリの記事
- 第048回「吃音症④」④/11(2009.06.24)
- 第047回「吃音症③」③/11(2009.06.24)
- 第046回「吃音症②」②/11(2009.06.24)
- 第045回「吃音症①」①/11(2009.06.24)
- 第043回「性格の変化」(2009.06.24)
「病状・後遺症の説明」カテゴリの記事
- 第023回「脳とリハビリ」(2009.06.23)
- 第022回「マヒとは」(2009.06.23)
- 第021回「早期リハビリ」(2009.06.23)
- 第018回「目覚める」(2009.06.22)
- 第014回「主観」(2009.06.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント