« 第034回「しびれ②」②/2 | トップページ | 第036回「神経細胞②」②/2 »

2009年6月23日 (火)

第035回「神経細胞①」①/2

035

少々専門的な話になってきました。

高校生物で学ぶ事ですが、復習という

感覚で見ていただければ・・・と思います。

シナプスについてですが、2コマ目に描かれた

シナプス前細胞シナプス後細胞

神経伝達物質(ホルモン物質)や

電気信号などを放出している

空間(シナプス間隙[かんげき])と

名前は分けていますが・・・

前細胞、後細胞に挟まれてできた

空間部分[シナプス間隙]の

3つを合わせてシナプス

と総称しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

脳神経細胞の数は約1000億

グリア細胞は約10倍ぐらいの

数で成り立っています。

神経細胞と脳は切る事ができない

関係なので、今後も引用する事が

多い単語です。

【前回】→第034回「しびれ②」

【次回】→第036回「神経細胞②」

ランキング→【リハビリ】

        【脳、神経、脊髄】

        【医療情報】

|

« 第034回「しびれ②」②/2 | トップページ | 第036回「神経細胞②」②/2 »

神経細胞①」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第035回「神経細胞①」①/2:

« 第034回「しびれ②」②/2 | トップページ | 第036回「神経細胞②」②/2 »