第126回「ADL②」②/2
車椅子で移動手段にすると歩かなくなるので
リハビリに支障があるという事を頭に入れていた事で
救急病院では、転院直前に車椅子なしで歩く様に
なっていたので、転院後、車椅子が移動手段という事に、
歩行能力が後退した印象を抱き、先生に意見して
しまいましたが・・・・とても浅はかでした。
後に「FIM」というADLの評価表を渡されますが、
車椅子も評価項目にあります。→第167回「FIM」
腕がマヒしている間は、垂れ下がるので
亜脱臼の予防にも一役買っているので、
リハビリ病院入院中は車椅子必須です。
【前回】→第125回「ADL①」
【次回】→第127回「歯医者」
ランキング→【リハビリ】
| 固定リンク
「病状・後遺症の説明③」カテゴリの記事
- 第173回「ヘッドギア」(2009.09.19)
- 第155回「薬、減少」(2009.09.18)
- 第154回「食事の成長」(2009.09.18)
- 第147回「クローヌス」(2009.09.17)
- 第126回「ADL②」②/2(2009.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント