« 第138回「励み」 | トップページ | 第140回「体調崩す①」①/3 »

2009年9月17日 (木)

第139回「足湯」

139

足湯器をコロコロ動かし、足湯場へ行くのが

日課だったので、もしお世話になったリハビリ

病院の看護士さん、ヘルパーさん達が

この漫画を見たら、個人特定されます(笑)

このブログの訪問者数は30人もないので、

(一人で何ページ見ている方が多い為、

アクセス数は100超えていますが^^)

特定される心配は殆どないんで(´∀`*)

リハビリ病院に足湯スペースが設置

されているのが当たり前なんでしょうかね??

毎日足湯器を転がしていたので、ヘルパー

さんに「足湯って効くの?」と訊ねられましたが(笑)

足湯の効果(?)としては私自身は重い生理痛

冷え性が解消され万々歳です。

弟にはどう作用していたかは分かりませんが、

身体の体温が上昇する事で免疫力が変わるので

(体温が一℃上がると60%活性化

一℃下がると37%低下)

プラスになっていたとは思います。

足湯を始める方はこちらのHP→【部分浴】

に記されてますが・・

心臓病、糖尿病、高血圧、低血圧、神経障害の

方が足湯を始める場合は38℃ぐらいの

お湯から初め、徐々に時間を延ばし、

やっていきましょう。

【前回】→第138回「励み」

【次回】→第140回「体調崩す①」

ランキング→【リハビリ】

        【脳、神経、脊髄】

        【医療情報】

|

« 第138回「励み」 | トップページ | 第140回「体調崩す①」①/3 »

リハビリ病院にて①」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第139回「足湯」:

« 第138回「励み」 | トップページ | 第140回「体調崩す①」①/3 »