« 第148回「OT⑤『CI療法』」 | トップページ | 第150回「PT⑥『左への横歩き』」 »

2009年9月17日 (木)

第149回「ST⑤『トランプ』」

149

トランプってリハビリになります。

「スピード」をやった事がある方は分かるかと思いますが

これはとにかく素早くカードを出し合い消費させていくゲームで

まさに「スピード」数字を見て、連番のカードを置いていく

反射神経が問われるゲームです。弟と先生がスピードを

していた時、てっきり先生が手を抜いて、弟に自信を

つけさせようとしていたかと思いきや・・・先生が弱かった事が、

私も参加した事で理解しました。

私も弟に負けます。片手とはいえ「ゲーム」という名が

つくものには、とにかく強い。というよりは、コツを掴む

センスが優れているんだと思います。

ファミコンでも、無理ゲー(クリアが殆ど無理)と呼ばれる

ゲームでも、がむしゃらにやらず、失敗を糧にアプローチ

して、最善のプレイを行い、難関ゲームをクリアしていた

印象があるのでゲームに限らず、何事に対し、

要領よく行動できる所は父に似ている

(器用貧乏)所かもしれません。

【前回】→第148回「OT⑤『CI療法』」

【次回】→第150回「PT⑥『左への横歩き』」

<カテゴリ>→ST(言語療法)リハビリ①

ランキング→【リハビリ】

        【脳、神経、脊髄】

        【医療情報】

|

« 第148回「OT⑤『CI療法』」 | トップページ | 第150回「PT⑥『左への横歩き』」 »

ST(言語療法)リハビリ②」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第149回「ST⑤『トランプ』」:

« 第148回「OT⑤『CI療法』」 | トップページ | 第150回「PT⑥『左への横歩き』」 »