第250回「お薬は?」
てんかんを起こし、先生からゲーム、パチンコはしない様に
と言われました。パチンコは弟が自主的に行く事はない
のですが、ゲームは好きなので、本人止める気もないし、
リハビリの一環として有効とも思える為、「強い光」を感じたら、
すぐに避ける様(ゆっくり視線を逸らす方が良いみたいです)
にとは告げてます。
だったら、パチンコも強い光を見なければ行って
いいのかと言われればそうかもしれません。
私も時々打つので、近所のパチンコ屋さんに
行った時常連さんなのか、左半身マヒの方
(左腕手首が屈曲していた為、分かりました)が
お一人で打っているのを何度か見ているので、
ゲーム、パチンコにしろ、やらない方がいい
とは感じますが、その人が趣味娯楽と
しているものに対し、咎める事はできません。
自律神経が乱れてしまうのも問題なので、
ゲーム、パチンコにしろ何までができるか
模索していったりします。
【前回】→第249回「診断」【次回】→第251回「記憶を辿る」
ランキング→【リハビリ】
| 固定リンク
「病状・後遺症の説明⑤」カテゴリの記事
- 第259回「血が止まらない④」④/4(2010.02.24)
- 第258回「血が止まらない③」③/4(2010.02.24)
- 第255回「てんかん二回目③」③/3(2010.02.24)
- 第252回「検査入院」(2010.02.23)
- 第251回「記憶を辿る」(2010.02.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント