第318回「乳がん検査⑦」⑦/7
母親が25年前乳がんを患っていましたが、
その当時、細胞の採り方はドリルを入れ、引き抜いた
時にこびりついた細胞を検査にまわしていた様ですが、
怖すぎです。医療が進んでいて本当に良かったです(笑)
男性も乳がんになります。男性の場合、乳頭から分泌物
が出たり、血液が混じっている事に気が付くケースが多い
みたいです。母親の時代は初期でも乳房を全摘出して
ましたが・・今は、乳房を温存する方法もあり、(温存療法)
または全摘出をしても、同時にシリコンをいれて乳房の形
を崩さない同時再建という方法もあります。
(一度全摘出し、再建の手術を一回で
する事を同時再建です。
今はまだ一度全摘出し、閉じてから、
シリコンを入れる為の手術を二回に
分けてするという所が多いみたいです)
または先進医療ですが、切らずに
ラジオ波で治療する方法もあり、
ガン治療も色々選択肢が増えているので
医療の進化にビックリしたりします。
【前回】→第317回「乳がん検査⑥」
【次回】→第319回「乳がん自己触診」
ランキング→【リハビリ】
| 固定リンク
「癌④」カテゴリの記事
- 第319回「乳がん自己触診」(2011.02.13)
- 第318回「乳がん検査⑦」⑦/7(2011.02.13)
- 第317回「乳がん検査⑥」⑥/7(2011.02.13)
- 第316回「乳がん検査⑤」⑤/7(2011.02.13)
- 第315回「乳がん検査④」④/7(2011.02.13)
最近のコメント