第321回「AD/HD②」②/6
Aさんが読んでいた本のタイトルは忘れましたが
大人のADHDについて書かれてた本だったと思います。
ADHD=[Attention-deficit/hyperactivity disorder]
ADHD【注意欠陥多動性障害】は脳の障害です。
第045回「吃音症①」でADHDの原因の一つとして
脳梁の前方部が細いのが特徴と描きました。
他の原因としては、
大脳基底核→第160回「ゲームでリハビリ」
と小脳の血流量が少ない事も挙げられています。
【子供のADHDについて②】
「部屋を散らかしているのは意外やな」と言ってる
私自身も部屋が汚れていました。弟が脳梗塞で倒れ、
私も癌が判明し、価値観が色々変わってしまったのが
キッカケで弟が退院しても過ごせれる為に片づけを
意識し、出来る事を一気にやる様になりました。(続く)
【前回】→第320回「AD/HD①」
【次回】→第322回「AD/HD③」
| 固定リンク
「脳のしくみ④」カテゴリの記事
- 第325回「AD/HD⑥」⑥/6(2011.05.28)
- 第324回「AD/HD⑤」⑤/6(2011.05.28)
- 第323回「AD/HD④」④/6(2011.05.28)
- 第322回「AD/HD③」③/6(2011.05.28)
- 第321回「AD/HD②」②/6(2011.05.28)
「ADHDバックナンバー2011年5月28日からお読みください」カテゴリの記事
- 第330回「AD/HD?⑤」⑤/5(2011.05.28)
- 第329回「AD/HD?④」④/5(2011.05.28)
- 第328回「AD/HD?③」③/5(2011.05.28)
- 第327回「AD/HD?②」②/5(2011.05.28)
- 第326回「AD/HD?①」①/5(2011.05.28)
最近のコメント