第327回「AD/HD?②」②/5
Aさんが辞めてしまい、後にBさんがその班で
作業をする事になり、AさんとBさんの違いは
なんだろう?って思いながら、話を聞いてみる事に。
ADHDの多動性、衝動性、注意欠陥は
障害というよりは、生まれもって備わった特性と
いうものです。なので、治るという概念ではなく、
その特性とどの様に上手く付き合っていくかを
考えていく事が大切です。
【前回】→第326回「AD/HD?①」
【次回】→第328回「AD/HD?③」
| 固定リンク
「脳のしくみ⑤」カテゴリの記事
- 第330回「AD/HD?⑤」⑤/5(2011.05.28)
- 第329回「AD/HD?④」④/5(2011.05.28)
- 第328回「AD/HD?③」③/5(2011.05.28)
- 第327回「AD/HD?②」②/5(2011.05.28)
- 第326回「AD/HD?①」①/5(2011.05.28)
「ADHDバックナンバー2011年5月28日からお読みください」カテゴリの記事
- 第330回「AD/HD?⑤」⑤/5(2011.05.28)
- 第329回「AD/HD?④」④/5(2011.05.28)
- 第328回「AD/HD?③」③/5(2011.05.28)
- 第327回「AD/HD?②」②/5(2011.05.28)
- 第326回「AD/HD?①」①/5(2011.05.28)
最近のコメント